NEEが提供する安全・安心とは?
“いつもの高速道路”を守り続けるため、
点検・診断から設計・施工管理までの
トータルソリューションで提供
“いつもの高速道路”を守り続けるために、NEEは高速道路の維持管理サイクルを着実に回しています。
蓄積したノウハウや開発した技術を駆使して、計画・設計から保全工事、施工管理に至る一貫した事業を推進。日々の点検や診断を通じて、高速道路の「安全・安心・快適・便利」に関わるさまざまな場所や設備の状態を把握するとともに、点検結果で得られた各種情報やデータを社内のシステムに蓄積し分析することで、最適な予防保全・維持管理に反映しています。
![“いつもの高速道路”を守り続けるための維持管理サイクル [図]](/assets/img/about_img/cycle-sp.png)
-
点検/診断
環境条件や構造特性を踏まえ危険箇所を見抜くとともに、ICT機器や技術を活用し、高速道路の健全性を確保しています。
-
データ分析
点検・診断データを元に道路構造物や施設設備の劣化を予測し、最適な維持管理手法やメンテナンスサイクルを提案しています。
-
施設保全工事/
施工管理照明やトンネル非常用設備等の保全工事に加え、NEXCO東日本が行う工事発注業務のサポートや施工管理を担っています。
-
計画/設計
トンネル照明、ETC、サービスエリアのトイレ等の設計を行い、安全・安心・快適・便利な高速道路につながる提案を行っています。
-
交通調査・分析
調査・統計データ等を用いて、交通動向の分析や渋滞対策の効果検証、交通安全対策の検討などを実施しています。
-
制御管理
高速道路の設備を施設制御室で運転監視・制御し、故障やトンネル火災時には初期対応や復旧支援にあたります。
-
技術開発
高速道路における最先端の技術開発を推進し、新たな技術による保全管理の高度化や効率化を図っています。
-
システム・開発・運用
保全業務ではさまざまなインフラ管理データを活用し、それらを蓄積・分析・評価・可視化して高速道路の健全性を維持するため、各種システムの開発・改良と運用・管理を行っています。