COMPANY

会社概要

INDEX

  • 会社概要

  • 沿革

  • 主たる業務エリア

  • 現場組織所在地

  • 組織図

  • 資格一覧

  • ISO認証取得

  • 情報セキュリティ基本理念

会社概要

    沿革

    東関東道路エンジニア株式会社 設立

    本社移転 台東区台東2-27-7(日土地御徒町ビル)

    本社移転 荒川区東日暮里5-7-18(コスモパークビル)

    株式会社東関東に社名変更

    ISO 9001登録取得

    「株式会社ネクスコ・エンジニアリング関東」と合併し『株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング』に社名変更

    NEXCO東日本グループの一員として新スタート

    「中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社」「株式会社テクナム」「道路通信エンジニア株式会社」の一部と合併し、事業拡大

    保全計画センター(さいたま・市原・高崎)の新設

    道路事務所(京浜・長野・佐久・高崎・所沢)の新設

    施設保全事務所(札幌・仙台・新潟・さいたま)の新設

    高崎保全計画センタ-の移転

    谷和原道路事務所の新設

    新潟施設保全事務所の移転

    テクニカル・トレーニングセンターの新設

    創立5周年

    東京湾アクアライン道路事務所の新設

    市原保全計画センターの移転

    高崎保全計画センタ-の移転

    岩槻道路事務所の移転

    創立10周年

    那須道路事務所の新設

    大宮道路事務所の新設

    総務本部 総務部 健康増進支援室の設置

    さいたま総合保全事務所の新設

    つくば保全計画センタ-の新設

    経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人2020大規模法人部門(ホワイト500)に認定

    経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人2021大規模法人部門(ホワイト500)に認定

    経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人2022大規模法人部門(ホワイト500)に認定

    創立15周年

    経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人2024大規模法人部門(ホワイト500)に認定

    経済産業省が定める「DX認定制度」に基づく「DX認定事業者」を取得

    技術本部 技術管理部、技術開発・営業部においてISO/IEC27001認証を取得

    経済産業省 日本健康会議 健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)に認定

    主たる業務エリア

    主たる業務エリア

    現場組織所在地

    北海道・東北・新潟支社管内
    関東支社管内

    組織図

    組織図

    資格一覧

    ISO認証取得

    認証番号
    適用規格
    認証日
    登録組織
    登録範囲

    情報セキュリティ基本理念

    株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングは、NEXCO東日本グループの一員として当社が保有する情報資産が様々な脅威にさらされていることを認識し、個人情報をはじめとする重要な情報資産の安全確保を徹底するとともに、積極的な情報開示に取り組むことによりお客様及び社会との信頼関係を一層ゆるぎないものにするために、ここに情報セキュリティ基本理念を定め、情報セキュリティ対策に対する全社的な取組みを進めます。

    定義 情報資産とは、当社が事業活動の中で扱う情報及び情報を扱うために必要な情報システムをいいます。
    適用範囲 本理念は、役員、執行役員及び社員の他、関係各社社員、派遣社員等、当社の情報資産に接する全ての者に適用します。
    運用体制 当社は、情報セキュリティ対策に関する規程を定め、セキュリティ対策の責任者を置く等、情報セキュリティ対策の運用体制を確立し、維持及び改善を含めた活動を継続的に実施します。
    対策の実施 当社は、盗難、侵入、改ざん、破壊、窃盗、漏洩等の脅威から情報資産を保護し、安全性を確保するために適切な物理的、人的及び技術的諸対策を講じます。また、万一情報資産にセキュリティ上の脅威が発生した場合は、その被害を最小限に止めるとともに、原因を迅速に究明し、再発防止に努めます。
    教育 当社は、情報資産を利用する者に対し、必要な情報セキュリティ対策に関する教育を行い、情報セキュリティ対策に対する意識の維持及び向上を図ります。
    評価及び見直し 当社は、情報セキュリティ対策に関する規程に定められた内容について定期的に評価及び見直しを行い、継続的改善を図ります。
    法令等の遵守 役員、執行役員及び社員は、情報セキュリティに関する法令、規程、規範及びお客様とのセキュリティに関する契約上の義務を遵守します。
    また、当社と外部事業者との間で締結する契約の中で、情報セキュリティ対策に関する遵守事項を明記します。
    経営幹部の責任 役員は、情報資産の安全確保及び対策に関し、自ら範となって責任を持って実践します。
    公表 当社は、本理念を当社の情報資産を利用する者に対して通知するとともに、社外にも公表します。